家族が健康に暮らす住まいは素材だけでなく「室内の空気」にも注目をすることが大切。ここではGoogleで「高性能住宅 山形」で検索をし、全館空調などの「健康のための設備や工法」を導入している住宅会社の中で上位5つの会社の特徴について紹介しています。(※2022年6月7日時点。随時更新予定)
空調設備:YUCACO
YUCACOは、エアコン1台で全館空調が可能なシステムのことを指します。24時間快適な温度を保つことができるので、温度差による体調不良やヒートショックなどの被害を防ぐことができます。また、省エネ効果が期待でき、光熱費の削減にも期待できるでしょう。更に、花粉やPM2.5などの対策としても活用することが可能です。
外は雪が積もっているのにエアコン1台でこんなに暖かいのに驚きました。高断熱・高気密な家とYUCACOシステムでの快適さを実感しました。
引用元:「デワホーム」https://sumori-yamagata.com/yucaco/
デワホームでは、高断熱・高気密のYUCACOを用いた全館空調システムが装備されている家づくりをおこなっています。また、高耐久の外壁にするために乾式タイルを使用したり、健康に優しい塗壁を用いたりして、家づくりを手掛けています。更に、オリジナルの工法として、面状耐力構造のスモリ工法を使用するなど、耐震性も期待できそうです。
空調設備:CCF STYLE
CCF STYLEは、床暖房と全館空調システムを兼ね備えた設備です。床下から家全体を温度調節することにより、室内の温度差を減らすことができ、ヒートショックなどを未然に防ぐことに繋がります。また、高効率ヒートポンプにより、1フロアに制御することができるので、便利です。更に、CCF STYLEは無垢材の床材でも使用することもできます。
CCFと家自体の性能の良さで、夏は涼しく、冬は暖かい!!家に帰ってきて不快に思ったことがありません。 春や秋も、CCF無しでも温度変化が少ないため、年中快適性を保ってくれてます。
引用元:「ビルダータカシマ」https://www.b-takashima.jp/voice/sakata-y/
ビルダータカシマは遮熱・高断熱・高気密・耐震が特徴のヒートテック構法を採用している工務店です。断熱性にこだわる他、漆喰などの自然素材を使い、CCF STYLEなどの全館空調を採用することで快適な家づくりを提案しています。また、ホウ酸deあんしん保証や免震deあんしんなど、さまざまな保証制度が付属しています。
ビルダータカシマの
CCF STYLEの特徴を
公式サイトでもっと見る
空調設備:床下空調冷暖房システム
床下空調冷暖房システムは、エアコンからの気流と幅射熱を利用して冷暖房をおこなう設備です。空冷式ヒートポンプによって冷風や温風が作られ、専用ダクトを通って床下に送り、幅射熱によって家全体を快適にすることができます。極端な温度変化を減らすことができ、脳うっ血やヒートショックなどの健康被害を防ぐことに繋がるでしょう。
少ない暖房ですぐに暖まり、底冷えもなく快適です。
大井工務店は、耐震・基礎・断熱にこだわり、家づくりをおこなっている工務店です。地盤調査や地盤改修、構造計算やキソロングパッキンを用いた鉄筋による基礎工事を実施し、含水率20%以下の構造材やグラスウール・アクアフォームなどの断熱材を用いて家づくりを手掛けています。断熱性を活かした床下空調冷暖房システムを搭載しており、快適に過ごすことができるでしょう。
大井工務店の床下空調
冷暖房システムの特徴を
公式サイトでもっと見る
空調設備:第一種全熱交換型換気システム
ササキハウスでは、冷暖房の効率を良くするために第一種全熱交換型換気システムを搭載しています。第一種全熱交換型換気システムは、室内の冷暖房によるエネルギーと湿気を排気から回収し、きれいな空気を室内に循環させます。トリプル断熱構造を用いているので、UA値は0.32以下であり、気密性は0.5cm2/m2以下の高断熱・高気密であることから、室内の温度も快適に保つことができるでしょう。
※掲載がありませんでした。
ササキハウスは、ノイエプラスという注文住宅の商品を取り扱っている工務店です。外張り断熱と充填断熱、そして遮熱シートを用いたトリプル断熱構造で家づくりをおこなっており、全棟気密測定を実施していることから、高断熱・高気密の高性能住宅を建てることができるでしょう。また、壁には珪藻土を使うなど、身体に優しい家づくりが可能です。
ササキハウスの第一種全熱交換型
換気システムの特徴を
公式サイトでもっと見る
空調設備:コンフォート24
コンフォート24は、エアコン1台で全館空調ができる設備です。室内の温度は22℃前後に保たれ、フロアは空調式の床暖房になっているので、寒い冬でも快適に過ごすことができるでしょう。また、全室循環換気をおこなっているため、常に清潔な空気が室内を循環。家中の温度がほぼ一定なので、ストレスを感じることがなくヒートショックなどの健康被害を防ぐことにも繋がります。
※掲載がありませんでした。
ホンダ工務店は、高気密・高断熱の家づくりを手掛けている工務店です。高性能住宅専門で家づくりをおこなっており、新築住宅には全棟外皮性能計算や一次エネルギー消費量計算、全棟気密測定・空間測定・風量測定などをおこなっています。全館空調システムや無垢材を使用し、心地よく過ごせる住まいを提案しています。
ホンダ工務店の
コンフォート24の特徴を
公式サイトでもっと見る
山形は、地域区分が3つに分かれており、3地域・4地域・5地域となっています。HEAT20の基準値はそれぞれ、3地域のG1で0.38、G2で0.28、G3で0.20です。また、4地域のG1で0.46、G2で0.34、G3で0.23、5地域のG1で0.48、G2で0.34、G3で0.26となっています。山形の気候は、冬は雪がふぶく地域が多く、全体的に豪雪地帯と言えます。そのため、HEAT20の基準を満たした家にすることで、快適で過ごしやすく、ヒートショックの被害を防ぐことに繋がるでしょう。