エアハピハウス-快適な健康住宅- » 沖縄の健康住宅

沖縄の健康住宅

家族が健康に暮らす住まいは素材だけでなく「室内の空気」にも注目をすることが大切。ここではGoogleで「高性能住宅 沖縄」で検索をし、全館空調などの「健康のための設備や工法」を導入している住宅会社の中で上位5つの会社の特徴について紹介しています。(※2022年6月6日時点。随時更新予定)

棟匠

空調設備:Air E

全棟標準の独自の全館空調システムで、熱エネルギーのロスを抑える全熱交換型第一種換気システムに、冷暖房の補助機能をプラス。からだに優しい全面輻射冷暖房で「換気」「空気清浄」「除湿」「暖房」「冷房」を実現します。黄砂やPM2.5は高性能フィルターでブロック。また「風の道」も設計して、暑い夏もさらっと快適に過ごせ、熱中症を予防します。

棟匠のAir Eを導入した人の声

いつも家じゅうが自然な温度で気持ちいいんですよ。真夏の夜もサラッと快適で、暑さで目が覚めることもありません。

棟匠の特徴

茨城県水戸市に本社、県産材の製材加工会社と組合、性能リフォーム・増改築・太陽光発電工事会社、一般木材・住宅用資材・建材・住宅機器・銘木の小売会社をグループとする棟匠の沖縄営業所で、沖縄で木のぬくもりが溢れ、空気がきれいな家中快適な木造住宅を造っています。梅雨でもジメジメせず、涼しく心地よく、熱中症リスクを軽減させます。

棟匠の基本情報

棟匠のAir Eの特徴を
公式サイトでもっと見る

アールプラスハウス沖縄市南

 

空調設備:R+パネル

R+パネルは特殊な断熱構造耐力面材で、湿気を通しにくく、壁の中の乾燥を保ち、一方換気によって室内を適度な湿度に保ちます。R+houseの認定ビルダーのみが使用でき、長期優良住宅基準のUA値とηAC値を大きく上回り、快適で健康、「夏涼しくて、冬暖かい」家を実現します。

アールプラスハウス沖縄市南のR+パネルを導入した人の声

冬場にエアコンがついていない時もあるくらい家の中は寒くないですね。子どもはアレルギーがあったのですが、病院に行かなくなったんです!前の家は結露が当たり前の状態でしたが、今は湿気がなくなったのでそれが要因かも??洗濯物の量が多く毎日の洗濯がとても大変でしたが、ライフスタイルに合わせた設計をしていただいたことで、家事は大助かりです!家の中でも洗濯物が良く乾くのでランドリーに行かなくなりました。

参照元:「アールプラスハウス沖縄市南」https://www.asunaro-rhouse.co.jp/voice/voicesample2.html

アールプラスハウス沖縄市南の特徴

昭和60年に創業したあすなろ建築は、沖縄県中部を中心に多くの建築実績を誇る新築木造住宅専門のハウスメーカーで、長期優良住宅の自社規格住宅「プラシアの匠」シリーズを提案。一方建築家と創る高性能で暮らしやすく、低コストなR+house加盟店で、完成後のアフターメンテナンス「家価値60年サポート」も魅力です。

アールプラスハウス沖縄市南の基本情報

アールプラスハウス沖縄市南の
R+パネルの特徴を
公式サイトでもっと見る

アールプラスハウス名護

空調設備:呼吸をする木

沖縄の住宅で多いのは、台風に強いコンクリート住宅です。一方アールプラス名護では自然の力で健康で快適に過ごせる木造住宅を提案しています。沖縄の夏の暑さには対策が必要で、風を取り込む設計と呼吸をする木をふんだんに使うことで、昼も夜も湿気を吸いながら湿度を一定に保ちます。

アールプラスハウス名護の呼吸をする木を導入した人の声

掲載がありませんでした。

アールプラスハウス名護の特徴

1991年設立の宮里住社はデザイン性の高い『RC造のZEH住宅』を得意としている一方、R+house名護としては、名護市、本部町、今帰仁村、大宜味村、国頭村、東村、金武町、宜野座村、恩納村で注文住宅を手掛けている工務店であり、沖縄の風土を活かした木造住宅をお届けしています。

アールプラスハウス名護の基本情報

アールプラスハウス名護の
呼吸をする木の特徴を
公式サイトでもっと見る

上咲組

空調設備:エフ・フォースター材

断熱・結露は冷暖房光熱費、建物の耐久性、快適な暮らしを送るために非常に重要です。上咲組ではオゾン層破壊を防止する材料を使用するとともにシックハウスの原因となる物質を含まない環境に優しいエフ・フォースター材を使用しています。全て断熱仕様で、外気影響を受けにくく、四季を問わず一年中快適な室内温度を保つことができます。

上咲組のエフ・フォースター材を導入した人の声

暑い日には涼しく、寒い日には暖かいつくりなのでとても居心地が良い。外観もとても気に入っている(デザイン)雨水が流れきるように設計されているので、たまり等が出来ず、汚れがつきにくく、掃除の手間のかからない外部でとても良い。

引用元:「上咲組」https://www.kamisakigumi.com/voice3.html

上咲組の特徴

自社でデザイン・設計・施工・販売まで行い、沖縄で永く住みやすい住宅を提供しており、分譲マンションや不動産企画、観光事業も手掛けています。注文住宅は品質、高断熱・高気密にこだわった設計で、「光・風・空間造り」をテーマに風の流れも考えて窓、換気、通気を配置することで光熱費がなるべくかからないRCエコ住宅を実現します。

上咲組の基本情報

上咲組の
エフ・フォースター材の特徴を
公式サイトでもっと見る

ロイヤルハウス那覇

空調設備:24時間換気システム

排気は機械で強制排気して、給気は自然吸気としていします。給気口に高性能フィルターを搭載して花粉やホコリ等の侵入を防ぎ、クリアな空気を室内に取り込みます。シックハウス対策にもなり、住む人やペットが快適に暮らすことができます。さらに湿度をコントロールして、木造住宅の耐久性を持続させることができます。

ロイヤルハウス那覇の24時間換気システムを導入した人の声

掲載がありませんでした。

ロイヤルハウス那覇の特徴

ロイヤルハウス那覇店は1級建築設計事務所イストが運営しており、優れた耐震性・耐久力・断熱性だけでなく、高いデザイン性や適正価格が特徴で、沖縄で快適な木造住宅を建てています。事務所としては設計を得意として様々な建築ジャンルで実績があり、スタッフ・職人さんとの連携を大切にしています。

ロイヤルハウス那覇の基本情報

ロイヤルハウス那覇の
24時間換気システムの特徴を
公式サイトでもっと見る

沖縄のUA値および地域特性について

日本列島の南西端に位置し、黒潮が流れる暖かい海に囲まれ、気候区分は亜熱帯海洋性気候に属し、台風の影響を受けやすく、高温・多湿です。年平均気温は那覇で23℃前後。さらに南の石垣島等と比べて、0.5~1℃程度低くなりますが、温度差は小さく年間を通して温暖です。省エネ基準で8地域です、ηA値は6.7ですが、UA値は設定されていません。HEAT20でも同様です。