家族が健康に暮らす住まいは素材だけでなく「室内の空気」にも注目をすることが大切。ここではGoogleで「高性能住宅 新潟」で検索をし、全館空調などの「健康のための設備や工法」を導入している住宅会社の中で上位5つの会社の特徴について紹介しています。(※2022年6月13日時点。随時更新予定)
全館空調システム「Mirai」は、暖房・冷房・調湿・換気・空気清掃の機能を兼ね備えているシステムです。高気密・高断熱の住宅性能を活かして、家庭用エアコン1台で家中快適な温度に保つことができます。Miraiの実施平均値は、UA値が0.41・C値が0.37となっています。室内の温度を一定にすることで、寒暖差によるヒートショックを防ぐことができるでしょう。
40℃近い日でも27℃設定で家じゅうが27℃です。玄関からすでに涼しく、家の中に温度差がなく、快適に過ごせています。
引用元:「チェックハウスプラス上越」https://checkhouseplus-joetsu.com/charm/charm-03/
チェックハウスプラス上越は、自宅がリゾートのようになる自由設計の家づくりをおこなっている工務店です。無垢素材やヨーロッパ漆喰などの天然素材を使用し、身体に優しい家を手掛けています。また、耐震性を確保するために、MIRAIEの制震ダンパーを採用しています。更に、Miraiという全館空調システムが採用されているので、室内の環境を快適にすることが可能です。
チェックハウスプラス上越のMiraiの特徴を
公式サイトでもっと見る
涼暖の家は、エアコン1台で家中すみずみまで冷暖房できる全館空調システムのことを指します。空気浄化装置がついていることから、花粉やPM2.5などを除去した上で外気を取り入れることができ、清潔な空気が室内を循環します。床面に排気システムがついていることから、床上30cmに浮遊しているハウスダストを除去することも可能です。
※掲載がありませんでした。
かなえるハウスは、外張り断熱と充填断熱のダブル断熱を採用して家づくりをおこなっている工務店です。全館空調システムである涼暖の家によって、室内の温度を快適に保つことができます。室内の温度が一定になることでヒートショックを防ぐことができ、太陽があまりあたらない新潟でも暖房効率を上げることが可能なので、暖かく過ごせるでしょう。
温爽の家は、換気システムと空調システムが一体となった全館空調システムです。UA値は0.34W/m2・K、C値は0.2cm/m2と気密性・断熱性に優れた家で、室内の一定の温度に保つなどの効果が期待できます。全熱交換型換気が付属しているので、内部の熱を逃さないまま換気することができ、外気浄化装置があるので、清潔な空気を循環させることが可能です。
※掲載がありませんでした。
平澤建築事務所は、外断熱・高気密の家造りをおこなっている工務店です。標準仕様でHEAT20のG2基準を上回るようにして設計や施工をおこない、全館空調システムの効果が発揮されるような家づくりをおこなっています。また、外断熱耐圧盤基礎やTIP耐震構法を用いて家づくりを手掛けているので、耐震性も期待できるでしょう。
ロータスは、高気密・高断熱の家として用意されている住宅プランです。UA値は0.3・C値は0.5と高気密・高断熱の標準装備となっています。断熱性能・気密性能が高いことから、冬は暖かく・夏は涼しいといった家になりますが、全館空調を取り入れることで更にその効能が期待できるでしょう。ロータスでは、エアコン1台で全館空調することが可能です。
吹き抜けがあるのに意外と暖かくて、驚いています。窓も大きいし寒いかも?と思っていたけど、ヒーターひとつで十分。エアコンも容量の小さいタイプにしたんですけど、ヒーターと両方つけると暑いぐらいです。
引用元:「ディティールホーム」https://www.detail-home.com/voice/20220520_nagaoka-n/
ディティールホームでは、省エネ性能BELSの5つ星を獲得している家づくりを手掛けています。耐震等級は3相当で、制振装置もついていることから、耐震性にも期待できそうです。全館空調が装備されているため、室内の温度を一定に保ち、快適な住空間になるでしょう。全館空調にすることで室内の温度差が少なくなり、ヒートショックなどを防ぐことにも繋がります。
acro cube は、家庭用エアコンで家中冷暖房することが可能な、高性能住宅のプランです。高断熱・高気密に考慮した家づくりをおこなっており、UA値は0.3~0.4、C値は0.2以下という基準になっています。熱交換率90%の全館空調システムを導入しているので、リビングのエアコンだけで家中快適な温度にすることが可能です。床下にも室内の暖流が流れることから、どの部屋でも床が暖かく感じられるでしょう。
※掲載がありませんでした。
ライフインプラスは、高性能住宅を手掛けている工務店です。住宅プランの中にacro cubeというものがあり、高気密・高断熱の性能を有し、リビングのエアコン1台で家中冷暖房することができます。断熱性能が高い家にすることで、室内の温度差を減らすことができ、ヒートショックなどの被害を防ぐことが可能です。また、モノコック構造を用いたSW工法を採用しており、耐震性や耐久性も期待できるでしょう。
ライフインプラスのacro cubeの特徴を
公式サイトでもっと見る
新潟の地域区分は4地域と5地域、そして一部3地域です。HEAT20の基準は、4地域のG1で0.46・G2で0.34・G3で0.23となっています。また、5地域ではG1で0.48・G2で0.34・G3で0.23、一部の3地域では、G1で0.38・G2で0.28・G3で0.23です。新潟は平野部や沿岸部以外は豪雪地帯であり、上越地方や魚沼・十日町・阿賀町などの山間部は特に雪の影響を受けるとされています。上越地方や山間部に家を建てる場合は、断熱性能が高いHEAT20の住宅を建てると安心です。