エアハピハウス-快適な健康住宅- » 長野の健康住宅

長野の健康住宅

家族が健康に暮らす住まいは素材だけでなく「室内の空気」にも注目をすることが大切。ここではGoogleで「高性能住宅 長野」で検索をし、全館空調などの「健康のための設備や工法」を導入している住宅会社の中で上位5つの会社の特徴について紹介しています。(※2022年6月10日時点。随時更新予定)

サンプロ建築設計

空調設備:エアフロー

エアフローは、寒冷地仕様の壁付エアコンを使用し、一定の温度を保つことができる全館空調システムです。人感センサーによって空調のコントロールをおこない、全熱交換型24時間換気システムによって、常に空気が循環するようになっています。排気は熱を逃さないまま新鮮な空気を交換されるので、湿度や温度を保ったまま換気することが可能です。

サンプロ建築設計のエアフローを導入した人の声

※掲載がありませんでした。

サンプロ建築設計の特徴

サンプロ建築設計は暮らし心地をデザインし、家づくりをおこなっている工務店です。充填断熱と外張り断熱・セルロースファイバー・真空トリプルガラス樹脂サッシを使用して断熱性を高めているほか、全館空調システムのエアフローを採用し、家中快適な温度に保つことが可能です。また、オプションで床下エアコン・ダクトFANが付属したエアフロー+ファンにすることもできます。

サンプロ建築設計の基本情報

サンプロ建築設計の
エアフローの特徴を
公式サイトでもっと見る

豊木工舎

空調設備:Z空調

Z空調は、1フロアに1台エアコンを設置し、家全体を温度調節する全館空調システムです。24時間換気には第一種換気と熱交換ユニットによる全熱交換式システムを採用しており、快適な湿度や温度に保ったまま換気することができます。また、フロアごとに温度設定が可能で、風向きや風量もコントロールできるので、利便性が高い全館空調システムです。

豊木工舎のZ空調を導入した人の声

※掲載がありませんでした。

豊木工舎の特徴

豊木工舎は、創エネ・蓄エネ・省エネのスマートハウスを提案している工務店です。高気密・高断熱を活かして全館空調システムのZ空調を導入しており、家中の温度や湿度を快適に保つことができます。室内の温度差が少なくなることで快適に過ごせるだけでなく、ヒートショックなどの対策にもつながるでしょう。

豊木工舎の基本情報

豊木工舎のZ空調の特徴を
公式サイトでもっと見る

甲信アルプスホーム

空調設備:スマートブリーズ

スマートブリーズは、冷房・暖房・加湿・除湿・換気・空気清浄・脱臭といった、7機能を搭載している全館空調システムです。超高断熱2×6ウォールを採用している甲信アルプスホームでは、全館空調システムによって快適な温度・湿度・空気の中過ごすことが可能です。家中すみずみまで冷暖房できるので、ヒートショックなどの健康被害を防ぐことができるでしょう。

甲信アルプスホームのスマートブリーズを導入した人の声

洗面所との温度差がなくなり、健康に良い環境になりました

引用元:「甲信アルプスホーム」https://www.mitsuihome-ksa.co.jp/technology/air-conditioning/

甲信アルプスホームの特徴

甲信アルプスホームは、UA値の基準が0.45W/m2Kと、北海道の断熱基準とほぼ同じ性能で家づくりをおこなっている工務店です。2×6工法で家づくりを手掛けており、断熱材にはロックウールを使用して柱の間に充填しています。高い断熱性能を活かし、全館空調システム「スマートブリーズ」を採用しているので、家中どこでも快適に過ごすことができるでしょう。

甲信アルプスホームの基本情報

甲信アルプスホームの
スマートブリーズの特徴を
公式サイトでもっと見る

小山木材

空調設備:ファース工法

ファース工法は、専用部材と空気循環システムであるAIキットを組み合わせて、全館空調システムにする工法のことを指します。夏は天井裏を冷やして幅射熱で下階の温度を下げ、冬は天井裏から暖気を床下に送り込むことで構造体を暖めます。これにより、家中快適な温度が保たれ、ヒートショックを防ぐことに繋がります。

小山木材のファース工法を導入した人の声

1年中どの部屋の温度も湿度も心地いいよく、部屋間の温度もほぼ均一だからヒートショックの心配がない

引用元:「小山木材」https://www.koyama-mokuzai.com/technology

小山木材の特徴

小山木材は、材木店からなる工務店であることを活かし、木を使用した家づくりをおこなっている工務店です。高断熱・高気密の性能を有しており、その断熱性能や気密性能を活かして、ファース工法という工法で全館空調にしています。さまざまな専用部材や高機能エアコンにより、調湿・調温に優れた快適な住空間になるでしょう。

小山木材の基本情報

小山木材のファース工法の特徴を
公式サイトでもっと見る

須坂土建工業

空調設備:全館冷暖房

須坂土建工業では、床下エアコンを設置するだけで全館冷暖房になる住宅性能・設備を有しています。断熱性能はUA値0.3相当となっており、C値は0.2相当と、高断熱・高気密となっています。また、Low-Eトリプルガラスやオール樹脂サッシ窓・高断熱ドアや24時間熱交換型セントラル第一種換気装備により、室内を快適な温度・湿度に保つことが可能です。

須坂土建工業の全館冷暖房を導入した人の声

冬は暖かく、夏は涼しく、快適に過ごせています。

引用元:「須坂土建工業」https://www.aloha100.jp/customerfeedback/

須坂土建工業の特徴

須坂土建工業は、床下エアコン1台でも家全体を快適な温度にできる家づくりをおこなっている工務店です。天井や床・壁の素材を工夫することで断熱性や気密性を上げ、エアコン1台でも全館空調を可能としています。また、24時間熱交換型セントラル第一種換気装備が搭載されているので、室内の温度や湿度を失うことなく換気することが可能です。

須坂土建工業の基本情報

須坂土建工業の全館冷暖房の特徴を
公式サイトでもっと見る

長野のUA値および地域特性について

長野の地域区分は、3地域と4地域、一部5地域に属しています。HEAT20の基準値は、3地域ではG1で0.38・G2で0.28・G3で0.20となっています。4地域ではG1で0.46・G2で0.34・G3で0.23、5地域ではG1で0.48・G2で0.34・G3で0.23です。長野の気候は、標高が高い北部での積雪が多く、平野部でも昼と夜の寒暖差が大きいことから、ヒートショックなどを防ぐためにも、HEAT20に対応した家づくりをすると良いでしょう。