家族が健康に暮らす住まいは素材だけでなく「室内の空気」にも注目をすることが大切。ここではGoogleで「高性能住宅 茨城」で検索をし、全館空調などの「健康のための設備や工法」を導入している住宅会社の中で上位5つの会社の特徴について紹介しています。(※2022年6月6日時点。随時更新予定)
グラウンドホームの全館冷暖房システムは、天井に埋め込みカセット型ビルトインと全ダクトを設置し、冷暖房を一台の空調機で管理しながら室内の温度を一定に保つシステムです。ビルトインにすることによって、廊下や洗面所にも設置しやすくなり、設計の自由度が上がります。ヒートショックを防ぐためにも、全館冷暖房システムで温度のバリアフリーを作り出します。
※掲載がありませんでした。
グラウンドホームは、ヒノキや無垢材・漆喰や和紙・珪藻土など、自然素材を用いて身体に優しい家づくりをおこなっている工務店です。薪ストーブや床暖房の他、全館冷暖房で室内を暖かく、寒い冬でも快適な温度に保つことができます。また、吹付け硬質ウレタンフォームや床下断熱材・樹脂サッシなど、断熱性能にもこだわって家づくりをおこなっています。
グラウンドホームの全館冷暖房
システムの特徴を
公式サイトでもっと見る
CCF STYLE は、全館空調と床下暖房が組み合わさったシステムです。ヒートポンプ式で稼働しており、空調ダクトを用いて家全体を均一に温度調節しています。家の中を冷暖房が循環するので、洗面所や廊下なども暖かく、家内の温度差によって起こるヒートショックを防ぐことに繋がります。また、エネルギー効率が良いので、省エネや光熱費削減にもなるでしょう。
※掲載がありませんでした。
菊池工務店は、ZERO・ONE・HOUSEの家づくりをおこなっている工務店です。断熱・省エネ・創エネの家づくりを目指し、全館床下冷暖房のCCF STYLE、超薄型遮熱シート・高強度遮熱耐熱パネルによるヒートテック構法などを用いています。全館空調と冷暖房が融合したCCF STYLEにより、快適な住環境になるでしょう。
菊池工務店のCCF STYLEの特徴を
公式サイトでもっと見る
AirE は、換気・空気清浄・除湿・暖房・冷房の5役を、1台で果たすことができるシステムです。全熱交換型の第一種換気システムと冷暖房機能を合わせて、快適な住空間を生み出します。また、全面幅射冷房のため、部屋が心地よく温まり、温度差も少なくすることができるので、ヒートショックなどの健康被害を防ぎます。
家の中の温度差がほとんどないので、お風呂からでても湯冷めしません。
棟匠は、高断熱・高気密で、無垢材を使用した健康住宅・高性能住宅を手掛けている工務店です。自然素材を用いているので、自然を感じながら心地よく過ごすことができます。また、全熱交換型システムで家中の空気を清潔に保つことができ、全館空調が搭載されているので、夏も冬も家中快適に過ごすことができるほか、温度差によるヒートショックを防ぐことが可能です。
トリプルA工法は、床下に熱交換型換気システムとエアコンを搭載し、室内に温度を循環させる工法です。夏は暑く冬は寒い石岡市でも、家庭用エアコン1台で過ごすことができます。また、新鮮な空気が循環する他に、室内の温度を一定に保つことができるため、快適に過ごせるだけでなく、ヒートショックなどの被害を防ぐことにも繋がります。
こんなに暖かくなるとは、というぐらい暖かいです。誰かが来ても「すごく暖かいね」と言ってくれるので、夏も楽しみです。
引用元:「アヤプラスハウス」https://ayaplus.jp/voice/4353
アヤプラスハウスは、トリプルA工法を用いて家づくりをおこなっている工務店です。高気密・高断熱の他に、全館冷暖房や換気を取り入れているので、家中快適に過ごすことができます。また、耐震等級3の家であることから耐震性にも優れているので、過ごしやすさだけでなく、長く住める家づくりができるでしょう。
アヤプラスハウスの
トリプルA工法の特徴を
公式サイトでもっと見る
トゥカーサでは、熱交換換気システムを採用しており、熱交換によって室内の暖かい空気と外気を入れ替え、外気が暖かい状態で室内に循環するようになっています。また、家自体の断熱性能が高いため、エアコン1台でも十分に冷暖房が行き渡り、温度差がなく快適に過ごすことができる他、省エネやヒートショックの予防にも繋がるでしょう。
すごく快適でびっくりしています。 断熱がいいとは言っても、玄関とか窓際など冬は寒いだろうなと思っていましたが、冷気も全然感じなくて断熱の良さを実感しています。
引用元:「トゥカーサ」https://www.tocasa.co.jp/voice/4174/
トゥカーサは、高気密・高断熱・高耐震性・自然素材の家づくりをおこなっている工務店です。UA値は0.3w/m2k以下、C値は0.3cm2/m2以下、全棟耐震等級3というような、高性能住宅を手掛けています。高気密・高断熱に加えて、熱交換型換気システムを搭載していることで、エアコン1台でも快適に過ごすことができる住環境になるでしょう。
トゥカーサの熱交換
換気システムの特徴を
公式サイトでもっと見る
茨城県は、地域区分が4地域と5地域が入り混じっており、HEAT20の値は、4地域のG1で0.46、G2で0.34、G3で0.23となっており、5地域のG1で0.48、G2で0.34、G3で0.23です。茨城の気候は、強い冬型の気圧配置によって山間部では雪が降り、低気圧の進路や気温によっては大雪となることもあるため、HEAT20に対応した家づくりをすることでヒートショックなどの健康被害を防ぐことができるでしょう。